第43期 海外研修派遣生 募集
第43期海外研修派遣生の募集は2022年9月30日に終了しました。

本事業は、1981年、国連・国際障害者年にスタートし、この41年間で研修派遣生は528名となりました。 この事業の趣旨は、海外で研修をいただく方が、地域社会に貢献したいと志す「リーダー育成」という大きな願いがこめられています。学んだことを自身のものだけにとどめず、多くの人々に広めるという観点を障がいのあるリーダーに託しています。 本年度募集させていただきますのは、以下の3種類となっております。 ・ジュニアリーダー育成グループ研修(視覚に障がいのある方のユースグループプログラム) 応募資格2023年4月1日時点で15歳~17歳までの方 ・個人研修 応募資格2022年9月30日時点で18歳以上40歳までの方 ・ミドルグループ研修 応募資格25歳~45歳くらいの方 みなさま方が日頃から思い、願ってきた「夢」と、その実現にむけた「創意工夫」をお寄せくださいますよう、多くの方々のご応募を心よりお待ちしています。
2022年6月
公益財団法人 ダスキン愛の輪基金
「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業」実行委員会
- 主催:
- 公益財団法人 ダスキン愛の輪基金
- 実施:
- 「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業」 実行委員会
- 協賛:
- 株式会社ダスキン、ダスキンファミリー
- 後援:
- 厚生労働省、社会福祉法人全国社会福祉協議会、国際連合広報センター、
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
15歳~17歳
ジュニアリーダー育成
視覚障がいのある方対象
ジュニアリーダー育成
グループ研修
- 応募資格
-
15歳以上17歳まで(2023年4月1日時点)の
視覚に障がいがある方- 将来、リーダーとして社会に貢献したいと願う方
- 仲間のことを考え、集団行動ができる方

- 行き先
- アメリカ合衆国(予定)
- 研修期間
- 2023年の夏休み10日間程度
- 募集人数
- 3~4名(1グループとして派遣)
- 選考方法
- 書類選考・グループ面接審査・健康診断など
- 費用
- 一定額を財団が支給します
- 募集要項
-
※点字の募集要項が必要な方は愛の輪へお問い合わせください
- 参加申込
-
下記のいずれかの方法でお申込ください
- 参加申込PDF版はこちら [PDF:844KB]
※記入後、愛の輪へご郵送ください。9月30日消印有効
- 参加申込テキスト版はこちら [TXT:4KB]
※ainowamail.duskin.co.jpへメール送信ください
WEBよりお申込は以下の申込フォームへ入力してください
- 参加申込PDF版はこちら [PDF:844KB]

18歳~40歳
自らの夢を揚げ、
実現に向け最長1年間取り組み
個人研修
- 応募資格
-
自らの夢の実現に向けたプログラムを
立案・作成し、それを実行できる方- 2022年9月30日時点で18歳以上40歳までの障がいがある方
- 研修地で必要な語学力が証明できる方

- 行き先
- 応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
- 研修期間
- 3ヵ月以上1年以内
- 募集人数
- 5名程度
- 選考方法
- 書類選考・面接審査・語学審査・健康診断など
- 費用
- 上限400万円を財団が支給します
- 募集要項
25歳~45歳
障害者権利条約への
取り組みをグループで学ぶ
ミドルグループ研修
- 応募資格
-
夢の実現に向けたプログラムを立案・作成し、
実行できるグループ- 障がいのある25歳から45歳くらいの方
- 障がい者の自立支援活動などに従事した経験が概ね5年以上ある方

- 行き先
- 応募者が研修を希望し、実行委員会が認める諸国
- 研修期間
- 1~2週間程度
- 募集人数
- 研修生(障がい当事者)3名以上を含む1グループ
- 選考方法
- 書類選考・面接審査・健康診断など
- 費用
- 上限400万円を財団が支給します
- 募集要項
