あいのわ ダスキン愛の輪基金

2025年5月16日

第39期から第43期研修修了生
成果発表会・修了式開催

第39期から第43期研修修了生の成果発表会・修了式 集合写真

2025年5月16日に第39期から第43期研修修了生の成果発表会・修了式を、ダスキン本社会議室にて合同で開催されました。

派遣実行委員や第45期研修派遣生、ダスキンファミリーの方々がWEBも含め参加しました。 第39期個人研修生1名、第40期個人研修生1名、ミドルグループ研修生3名、第42期個人研修生1名、第43期ミドルグループ研修生2名それぞれが研修で訪れた国で学んだこと、体験したことを発表しました。当日会場参加できなかった第43期ミドルグループ研修生の『がんば聾映画プロダクション』の2名はビデオ映像で成果発表をしました。

成果発表した研修生には、ダスキン愛の輪基金 大久保裕行理事長より修了証の授与が行われ、晴れやかな笑顔に満ちていました。

研修派遣生

第39期 個人研修 杦本友里さん
研修国:アメリカ・ニュージーランド
テーマ:精神障害福祉の国際基準や最新事例を知り、精神疾患等の経験のある人々にとって「インクルーシブな社会のあり方」についての考察
研修期間:アメリカ.2020年2月14日〜2020年3月18日 ニュージーランド.2024年2月17日〜2025年1月12日
研修機関:1.Harvard University, Harvard Medical School, the Department of Global Health and Social Medicine, Mental Health for All Lab
2.Changing Minds
第40期 個人研修 笠柳大輔さん
研修国:アメリカ・カナダ
テーマ:障がい者運動におけるファンドレイジング
研修期間:2023年5月6日~2024年4月15日
研修機関:CDR,国連の障害者権利条約の締結国会議参加、
NCIL Disability Right California First Annual GALA、MIUSA、AFPICON,ARCH
第40期ミドルグループ研修
メインストリームインクルーシブ部
(鍛治 克哉さん、真名野 枝里子さん、数矢 雄さん)
研修国:イタリア
テーマ:インクルーシブ教育の実現
研修期間:2024年2月12日~2月24日
研修機関:イタリア障害克服協会(FISH)、公立ABBADO(アバト)、Aemocon協会
第42期 個人研修 奥村 泰人
研修国:フランス
テーマ:海外の事例を実体験交え学び、日本のエンターテインメントにろう者が活躍できる場を広げたい
研修期間:2023年3月30日~2024年3月29日
研修機関:École de Théâtre Universelle
第43期ミドルグループ研修
がんば聾映画プロダクション
(今井ミカさん、牧原依里さん、今井彰人さん、増田菜央(レオ)さん
研修国:アメリカ
テーマ:ろう者・難聴者の映画業界への参入方法とそのマーケティングを学ぶ
研修期間:2024年1月10日~1月18日
研修機関:ギャローデット大学、ハリウッド、パラマウント・ピクチャーズ・スタジオ ワーナー・ブラザース・スタジオツアー、アカデミー映画博物館
ニューストップにもどる
ページトップにもどる